  | 
                          | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              |  住まいの結露対策は、目視できる窓まわりだけでは不完全。普段見ることのできない壁の中にも結露が生じ、 躯体を傷める原因となることがあります。 | 
                             
                            
                                | 
                             
                            
                                | 
                                ○壁体内結露はシロアリの発生や構造材の腐食へ   つながり、住宅寿命を縮めることに | 
                             
                            
                                | 
                             
                            
                                | 
                             
                            
                              | 一般住宅の壁内部の損傷例 | 
                             
                            
                              |   水分を含んだ断熱材はその性能が低下するだけでな  く、周囲の木材を腐らせる原因にもなります。さらに   はシロアリの発生にもつながるため、大切な住まいを  傷める可能性が高まります。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        |   ○断熱材の吸水性実験 | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                                | 
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                             
                            
                              |  開始直後は発泡ポリウレタンとグラスウールはと もに浮かんでいます。 | 
                                | 
                              24時間後、グラスウールは水が染み込み約3分の2沈んでしまいました。その結果、SW工法住宅に使用している発泡ポリウレタンは水を通しにくく、断熱性が低下しにくい素材であることが確認できます。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                        |  ○湿気を掃きだす通気層構造 | 
                          ○壁体内結露が発生しにくい構造 | 
                      
                      
                         W工法なら、室内外から侵入してくる湿気に対してダブル の防湿対策。水分を通しにくい発泡ポリウレタン断熱材が 室内側からの水蒸気をガード。さらに室外からの湿気も  通気層から掃き出し、躯体の乾燥状態を保って耐久性を 高めます。 
                         
                         ○湿気を通しにくい発砲ポリウレタン 
                         Wパネル内の断熱材・発泡ポリウレタンは、以下の実験  からも水を通しにくい素材であることが確認済み。型くず  れなどがなく、高い断熱性能を永く保てます。 | 
                          | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        |  寒い時期、主婦の手をわずらわせるイヤな結露。その結露は放っておくと家族の健康を脅かす事があり、注  意が必要です。 | 
                      
                      
                         ○冬場の結露は、カーテンを濡らし 
                           窓まわりのお掃除も大変 
                        
                          
                            
                              | 冬の窓一面にびっしりと発生する不快な結露。それは床やカーテンを濡らし、冬の朝に余計な仕事を増やす原因となります。 | 
                             
                            
                                | 
                             
                            
                               ○結露を放置しておくと、カビやダニの繁殖を促し、 
                                 アレルギー発症の原因に | 
                             
                            
                                | 
                             
                            
                              | 結露を放っておくと、湿気を好むカビの発生、さらにそれをエサとするダニの繁殖を増長させます。それらが引き起こすアレルギーは、風邪の症状にも似ており、原因を特定できないまま健康を損なう恐れがあります。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                          | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        | 
                        
                         |